こんなSOHOは嫌だ 好意か、嫌味か? ビジネスマッチング系のサイトで見積もりを募集するとき、ほぼほぼ満足できる件数をご提案いただく。実にありがたいことである。 こちらの依頼内容で言葉足らずの部分を的確に指摘し、合理的な見積もりを出してくれる方が多い。 一方、(他の記事で... 2013.12.13 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ 任せてくださいって最初の元気はどこへ? あの時の元気はどこに行ったのやら。 何のコメントもなしに取引停止要求をされました。orz なぜ?ホワーイ? 発注者も人の子、受注者が元気であれば、なんとなく嬉しいしワクワクするものです。 たぶん、自分で思っている以上にワクワクしています。... 2013.12.12 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ こちらの意を汲んでくれる人 世の中、甘い言葉を並べて何とかして騙してやろうと企んでいる人ばかりが、発注者になっているわけではないですよ。 受注者が損をせずに、発注者側が期待する成果をあげるためにどうしたらいいか、いろいろと考えているものです。 たとえば、口頭でもメ... 2013.12.09 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ 逆切れする 弊社への発注者から最後に怒られたのはいつだったか、ちょっと思い出せない。 怒られる要因がなかったのか、怒られてもおかしくない要因はあったが、普段からの関係性のおかげで発注者が感情的にならなかったのか・・・。 一方、弊社からの案件を受注し... 2013.12.09 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ 発注手続き完了後、「やっぱり請けません」 私 「この仕事手伝ってくれる人いますか?」 受注者 「私やります。ぜひやらせてください」 私 「わかりました。ではお願いします。」 受注者 「やっぱりできないので辞めます」 私 「は?そうなの?」 ビジネスマッチングのサイトで発... 2013.12.02 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ 使い回し用の見積提案書を修正しきれていない ネットでもリアルでも、お客様に見積書や提案書を提出する際、使い回しできるようにあらかじめ用意している基本パターンを案件ごとにアレンジして提出するという方法は、効率が良いし、記載漏れのリスクも減らせるので、悪くない方法だと思っています。 ただ... 2013.12.02 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ 「できません」と即答する前にするべき思考 能力や体力、その他達成するために必要な条件がそろっていないのでできないというのと、規則や規範、自分の好み、理性や価値観から外れるためできない、その他どんなケースがあるでしょう・・・。 いずれにしてもここで申し上げたいのは、前者の、必要な条件... 2013.11.28 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ 家族(特に子供)を理由にした言い訳は勘弁して 現在、私には3人の子供がおります。(全て未成年) もともと人の子でもなんでも子供って好きだったんですが、自分に子供ができてからさらに子供が好きになりました。 そして子供がらみでは、よく泣きます。(・・・コッソリと) 車の中で$1で亡くなった... 2013.11.26 こんなSOHOは嫌だ
こんなSOHOは嫌だ 約束の納期を守れない 約束の期日とおりに納品するという点は、当たりまえ過ぎてコメントしようがないので、納期に間に合わなかったという結果の話ではなく、過程の方に方にフォーカスします。 原因は、大別して過少見積り、あるいは不測の事態でしょうか。 前者は、想定以上に作... 2013.11.25 こんなSOHOは嫌だ